え?飛ばし弓ができない?理由はコレ!
こんにちは
横浜青葉区青葉台のviolinsalonfortuneです。
当教室は、読譜と効率的な練習方法を身につける事をモットーに指導している
バイオリンと初級ピアノの教室です♡
こんばんは。
今日は、誰もが一回はやった事があるであろう練習方法を
書いてみますね。
いい音を出すには
先ず、いい音を出すには弓がしっかりとバイオリンに当たっており
角度、圧力がバランス良いと本当に吸い付くような音を出す事が出来るのです。
素人の方でも、正しく指導してもらうと、最初からしずかちゃんの様なギーコギーコは絶対出ないんです。
腕の重さを利用してしっかりと練習すれば、いい音が鳴り、それを続けていると楽器がなるという感覚を体験できると思います。
弓を逆さにして弾く練習法
弓を逆さに持つと、小指が痛くなるのが分かると思います。
普段のボーイングでは殆ど小指は使わなくてもいい音は出せるのです。
ですが、様々な奏法はこの小指を鍛えておかないと絶対にいい音が出ないのです。
例えばどんな奏法?
それはアップボウから入る音です。
しかも、既に弦の上で準備しておく音ではなく
所謂、アップボウの飛び込みジャンプの様な使い方です。
コレが勢いがある曲ならまだ誤魔化せるのですが、ゆっくり入る時などはこの小指のコントロールがとても重要になります。
本当はアップボウだけじゃない
最初にアップボウと書きましたが、実を言うとアップボウだけの時ではありません。他にもいっぱいいっぱい小指がコントロールする機会があるんです。
弓の重心は真ん中ではない
一度お布団の上でもいいので、弓の重心を探してみてください。
やり方は簡単!人差し指の上に弓を乗せて水平を保てる場所を探してみてください。
多分、皆さん中心よりかなり根元に重心があると思います。
弓の真ん中に重心が無いという事
当たり前の事を書きましたが、重さとしての弓の中心と
音を出せる距離としての弓の真ん中は違うんです!!
それが、弓をコントロールしきれない最大のポイントなんです。
どうでしたか?
何となく弓を操りたいのに弓に遊ばれてしまうと言う原因は
こう言う事だったのです。
その為の改善方法は、曲、出したい音、弓の重心、弾き手の技量
色々なバランスが必要な為、今すぐアドバイス出来ませんが
もし、飛ばし弓が上手くいかないと悩んでいる方がいるなら、弓の真ん中ではなく重心に近い位置で練習するときっと上手になると思いますよ
♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
violinsalonfortuneの無料の体験レッスンと有料の体験レッスン