バイオリンどうやったらいい音が出るのか?

こんにちは

横浜青葉区青葉台のviolinsalonfortuneです。

当教室は、読譜と効率的な練習方法を身につける事をモットーに指導している

バイオリンと初級ピアノの教室です♡

♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡

violinsalonfortuneの無料の体験レッスンと有料の体験レッスン

 

今日はバイオリンのテクニックについて少しお話ししますね

バイオリンというとなかなかいい音が出せない楽器というイメージが

強い方も多いと思います。

 

ですが、正しい方法を知っていると体験レッスンの当日から

きちんとした音を出す事ができます。

 

そこで2つのポイントをご紹介しようと思います

一番大切な事は脱力であったり、実際ブログで伝える事は大変難しいので、今日は誰でも出来る簡単な方法をお伝えします。

 

バイオリンのえふじこうの上を弾く

下の図をご覧ください

このくるくるとした模様の部分がえふじこうと呼ばれる場所です

ここから、音が反響して響きが外にでているのですが

このえふじこうの青い◯の部分の上を弾く事で、簡単にいい音を出す事ができます。

反対側のf字孔をつなぐとちょうど赤い点線になるとおもいます。

 

この場所より駒よりで弾くとかたい音になり、指板よりで弾くと柔らかい音が出るのですが、一番楽に自然ないい音が出せるのは

このf字孔の上だということを覚えておいてください。

 

どうしてここがいいかと言うと一つは移弦です。

 

指板よりになると駒のカーブが緩やかになる為、他の弦の音が鳴りやすくなってしまいます。

反対に、駒よりに寄せると右手の圧力コントロールが少し必要なのと

駒のカーブが強いため、腕でキチンと次の音の角度に合わせて準備しておかないとかすれるような音やヒーーーっと裏返るような音、ギーーという静香ちゃんのような音になりますくなってしまうのです。

 

どうでしか?

 

明日はもう一つ右手の弓テクニックについて書きますね。

 

 

 

 

Follow me!